くりっく365を手数料で比較
くりっく365のコストのうちスプレッドは各社共通なので、手数料がいくらになるかは重要です。
通常手数料は、ほとんどの業者が100円近辺ですが、GMOクリック証券は手数料無料。岡三証券も枚数に応じて52円までに下がります。
くりっく365で差が大きくでるのが手数料。安いことは最大のメリットですね。
くりっく365のFX業者おすすめ比較
会社名 | 通常手数料 | キャンペーン | おすすめポイント |
---|---|---|---|
GMOクリック証券 | 無料 | - | 携帯取引対応もメリット |
岡三証券 | 100円 | 手数料無料 | 枚数に応じて52円まで下がる。iphone、androidに対応するなど、スマートフォンに強い! |
トレイダーズ証券 | 98円 | - | 携帯取引対応、手数料も安い |
サイバーエージェントFX | 150円 | お友達紹介で3000円のキャッシュバック | iphone・android対応 |
インヴァスト証券 | 210円 | 30日間手数料21円 | くりっく365の口座数No.1 |
おすすめの証券会社ランキング
- GMOクリック証券
- 手数料無料で取引できます。
- 岡三オンライン証券
- iphoneだけでなくandroidでも使える。キャンペーンで手数料無料
- サイバーエージェントFX
- 携帯、アンドロイド、アイフォン対応Cymoが人気